名古屋市 東区(栄)で少人数制 料理教室『アン料理教室』主宰してます
そんな私の「食」日和日記です♪
初めての方 お料理教室についてはこちらから→☆
年末に向けて、おせちに何作ろうかなと、
毎日ワクワク考えています
最近、おせちを作らない人が多いので
プライベートで会う若い人に
「おせち食べますか?」と聞いてみる事にしていました
その結果、
あまり好きじゃないので食べない。
または、
おばあちゃん&お母さんが作ってくれたら食べる。
という意見が多かった。
どちらの意見もすごく考えさせられました。
好きじゃない点については、
多分美味しいと思えないのでしょう。
皆さま、考えみて下さい。
高級料亭のものでなければ、
あの数のおせちを12月31日に一斉に遅れることなく
全国に届けなければいけないのです。
まさか、前日だけで作れる訳はありません。
まさかまさか、、前々日だけで作れる訳はありません。
一ヶ月も2ヶ月も数ヵ月前から作って冷凍しています。
それだけならまだいいです。
普通は冷凍した商品を何ヵ月も置いておけるお店なんて
そうそうありません
じゃあ、、、
冷凍した出来たおせち商品を買っているわけです。
美味しいでしょうか?
そして、美味しいと思わないようになり、
食べたいと思わない、
家族も食べない
そして、作らない、、、
これを作りなさいと言っても無理ですよ。
でも、やっぱり私は、新年新しい年が明けた朝には、
家族と一緒におせちを食べてほしい
それが、幸せだと感じてほしい
でもでも、それは私が押し付けるものであってはいけないし
本人に実体験で感じてもらうしかありません。
押し付けじゃなく感じてもらうために、
私ができることはきっかけを与えること。
メルマガで一部お誘いしましたが、
今年は一部の生徒さんと一緒におせちを作ります。
(これは私がきっかけづくりとしてやりない事なので、レッスンではありません)
今は、
一緒に作ってくださった生徒さんが
1月1日に笑顔で家族とおせちを食べていただけるよう
ひとつずつ準備しているところです
まずは、 先日市場に行きました
美味しい昆布と鰹節から準備です!!!
メルマガ登録 https://annestyle-cooking.com/melmaga
食の豆知識や、小さな?お誘い、送りしております!