先日、鍋の選び方についてお友達から質問をもらいました。
新生活が始まったこの時期
調理器具を買い揃える方も多いのではないでしょうか?
今は、100均でもたくさん売られていますし
デパートのでも売っていますし、
値段もピンきりですので、
お気に入りの調理器具を選ぶのは難しいものですね。
そこで調理器具を選ぶときのポイントは
価値観を大切にするということをお伝えしたいと思います。
「価値観」
解りやすく言うと自分の中で何を大切にしているかということ。
具体的に、例えば美意識・インテリアなどを大切にしている人は「デザイン」
健康志向・健康を大切にしている人は「材質」及び「どんな調理が可能か?」
また金額を価値観としている人は、高いもの安価なものなど「値段」
ここが間違っていると
最終的に使わなくなってしまいます。
子供は可愛いおもちゃが好きで、可愛いものに価値観と感じています。
なのに、高価だからといってダイヤモンドの原石与えてもを喜ばないですよね。
自分の価値観にしっかり向き合って、
調理器具を選ぶことをお勧めします。
その調理器具を手に入れた先に
どんな未来があるのか想像し
わくわくするものを買ってください。
そしてそのワクワクが料理をしたい!というモチベーションにつながります!