年が明けて、
お教室、レンタルサロンAnne共に、問い合わせを多く頂いております。
新年、新しいことを始めたい!
料理にチャレンジしてみたい!
そう、目標を持たれる方が多いのかなと感じています。
また、料理を目標にしたいな~と悩んでいる人もいると思うので、
今日は、料理が出来るようになるよいい「メリット」について
書きたいと思います。
まずは、
コスパがいい!
私は外食した時、「高い!」「安い!」は、原価を考慮し考えます。
そして、これは高いから、注文するのやめようかな。。。と
思ったりしてしまう場合もあります^^(笑)
例えば、麻婆豆腐!
お店で食べると、1000円ぐらいしますが、
材料は、
豆腐と豚ミンチと調味料と薬味ぐらいなもので、
一般的な原価は、100円ぐらいなものじゃないでしょうか。
もちろん人件費がかかるので、
外食の方が高くなるのは当然ですが、
その分、自分で作れば、コスパ良くなる訳です。
次に、時間の有効活用!時短になる。
「手料理は時間がかかる」という人がいますが、
本当でしょうか?
外食する為に、
お店を探して、(場合によっては予約して)
出かける用意をして、
車に乗り、駐車場から車を出し、お店に向かって、
メニューを見て決めて~注文して~と考えると、
作って食べた方が早い場合の方が多いはずです。
そして、空いた時間も活用できる。
たとえば、ランチ。
一時間のランチの時間に、お店を探して食べにいっているより、
お弁当を食べた方がはるかに時間短縮になり、
空いた時間に読書でも出来きます。
お弁当作る時間は必要ですが、
それでも、お弁当を作る平均時間は20分程度なので、
食べる時間と作る時間を足しても、40分程度となり、
一時間の休憩時間なら、20分程度は余る計算です。
次に、健康!
これが一番のメリットと、私は思っています!
まず、外食は脂っこいもの、揚げ物が多い。
また、材料も選べない。
その点、自分で作れば、健康的なメニューを作れるし、
材料も選べます。
不必要な添加物を摂する必要性もない。
胃が重たいな~と思えば、
あっさりしたものを作って食べればいい訳です。
決して、胃に優しい料理を作らねば!と難しく考えるはなく、
豆腐を切って、生姜を乗せて、冷ややっこでもいいし、
レタス切って、サラダでもいいし、
何でも作れちゃいます。
このように、手料理にはメリットがいっぱいです。
今年は、お金を貯めたいと思ってる人、
今年は、ダイエットしたいと思ってる人、
今年は、時間を大切に使おうと思ってる人、
どんな人にも、手料理は最高のツールです。
ぜひ、新年、身近なところから、手料理に挑戦してみて下さい。
――――――
1月前半1月中華レッスン


体験のお申込みも受付中、お問い合わせください。
ホームページやInstagramでもレッスン内容や食の情報を配信中‼︎
https://annestyle-cooking.com/
Instagram:ancooking.nms