ゴールデンウイークもあっと言う間でした!
皆様、日頃の疲れは取れました?
私はというと、
ほとんど自炊していなかったです。。。
出掛けていた事もあり
冷蔵庫の中身が無く、
ついつい外食へ。
今時期、
外食に行くと
稚鮎が頂けます。
(木曽路さんで頂いた稚鮎)
天然物の鮎の旬は、6月から8月です。
その前に、小さな稚鮎が頂ける時期になります。
鮎は、初夏の代表的なお魚です。
私は、鮎を見ると、
清々しい気候の中、初夏にお出掛けした昔の思い出が蘇ってきます。
鮎は、
「香魚」とも言われ、
良いものは「スイカ」の香りがすると表現されます。
また、一年で一生を終えてしまうので、「年魚」とも言われます。
稚鮎じゃなくとも、
今時期の小さな鮎は、丸ごと食べらます。
鮎は、
もちろん魚ではるのですが、
他の魚に比べて
たんぱく質が少なめ、
その分、
脂質や
日本人に不足しがちな鉄や亜鉛などを多く含むのが特徴です。
私の考えだと、
春に、
あくのある山菜でデドックスしたその後に、
たくさんの栄養素を入れ込む働きをしてくれる魚ではないかと考えます。
【良い鮎の見分け方】
□お腹を見る。
新鮮なものは、お腹が張っています。
内臓が破れているものなどは、避けた方がよいです。
□色を見る。
黄色味のあるものが良い。
また、鮎は、ヌメリも特徴の魚ですから、
ヌメリが多い方が新鮮ですので、その辺りも参考にしていて下さい。
鮎は、
日本人にとってなじみ深いお魚ですので、
ぜひ、楽しんでみて下さい!
そして、来週日曜日は、いよいよ母の日です!
皆様、お母さんに感謝の気持ち、伝えています?
芸能人のどなたかが、
『母さんが売っていたら買う!』とおっしゃっていましたが、
本当に、お母さんは無償の愛で良くしてくれますよね。
やってもらって当たり前!
いやいやそれ以上に、文句を言ってるって人、いませんか???
まずはきちんとお礼を言う!
大切ですね!
アン料理教室では
日頃お世話になっているお母さんやお義母さんに
感謝の気持ちを伝える為、
手作りケーキをプレゼントするお手伝いをさせて頂きます
日頃お世話になっているお母さん&お義母さんに
娘であるあなたの成長を感じて頂けるプレゼントになります。
お母さんが一番嬉しい事は、
子供の成長ですよね。
あなたが作ったケーキを見て、
「あ~、こんな事も出来るようになったんだな~」と感じてくれて
きっと、お母さんにとって幸せな母の日になる事と思います!!!
教室で作るので、失敗も面倒な事もありません!
気軽に来て頂いて、指導の下、ケーキを作ってお持ち帰り下さいね!