- Home
- 料理の知識, 食文化, 未分類
- 夏越の大祓 食べるものは? どんな意味がある? 日本の食文化 / 名古屋市 個人 栄 高岳 中区 東区 料理教室 アン料理教室
夏越の大祓 食べるものは? どんな意味がある? 日本の食文化 / 名古屋市 個人 栄 高岳 中区 東区 料理教室 アン料理教室
梅雨入り前というのに、
暑いですね~。
今日は、自転車で郵便局に行っただけなのに、
暑くて暑くて、
かき氷が食べたくなって
一人、赤福氷を食べてしまいました♡
6月初旬の平日なのに、並んでました~。
そうそう、
郵便局に行ったとのは、
夏越の大祓
の初穂料をお納めに行きました。
皆様は、されますか?
私は、
ご縁のある神社からご案内のお手紙を頂くので、
お清めして頂いてます。
夏越の大祓とは
1年のちょうど折り返し地点の6月30日に
半年の間、
知らずに犯した罪やけがれを清めるもので、
内容としては、
「茅の輪」をくぐって、身を清めたり
「形代」や「撫物」と呼ばれる、人の形に切った「人形」に自分の名前を書いて
お祓いしてもらいます。
昔は、夏になると、気温が上昇し、
病気が流行ったりするので
暑さに負けないよう、
祈りを込めた行事だったそうです。
そして、地域によっては、
この6月30日に、水無月という
小豆を載せた和菓子を食べる習慣があります。
この和菓子にも意味があって
小豆には、邪気を祓う意味があるので
魔除けの意味も込めて頂くのです。
日本の食文化です。
今年の6月30日は、週末ですので、
お休みの方も多いと思いますので、
茅の輪くぐりに
近くの神社にお出掛けされるのも良いかと思います!
アン料理教室アメブロ☆
・
・
・
ブログ記事
過去の投稿一覧
カテゴリー
ピックアップ記事
-
2023/6/18
-
2023/6/12
-
2023/6/10