アン料理教室☆愛知県名古屋市栄~少人数・マンツーマン型~

メニュー
  • ホーム
  • コース案内
    • グループレッスン
    • ブライダル・プライベートレッスン
    • 体験レッスン
    • 料理教室・お菓子教室開業コース
  • 主宰者プロフィール
  • ブログ一覧
  • 生徒さまの声・よくある質問
  • メデイア
    • 写真集
    • 動画集
  • 教室案内・アクセス
  • 申込・問い合わせ
  • Home
  • 料理の知識
  • しゅうまいのなぞ♡ 料理のおもしろ語源について
2018
09Nov

しゅうまいのなぞ♡ 料理のおもしろ語源について

  • 料理の知識

 

しゅうまいのなぞ♡

アン料理教室 MIYUKIです。


愛知県 名古屋 で 少人数制 個人 お料理教室 主宰しています。

 

11月前半のレッスン、

しゅうまいの回も、残すところあと2日になりました。

 

レッスン写真♡

 

 

ところで、焼売って、謎だらけだと思いませんか?

 

どこがかと言うと

焼売、「蒸す」のに、「焼く」と書く。

 

不思議ですよね。

 

実は、

食べ物は、漢字で色々な事を表現するので、面白いんです。

 

例えば、

今どき、天ぷら屋さんに行くと

「丸十」と書かれている札があります。

天ぷら屋さんなんだから、

何かの食材とまではわかると思いますが、

読み方も難しいですよね。

(漢字は簡単だけど^^)

 

これは、

 

 

「まるじゅう」と、

 

そのまま読みます。

 

そしてそして、

 

何の食材かというと、、

 

「さつまいも」です。

 

その言われは、

鹿児島県に入ってきた唐芋を、

薩摩芋として日本に広まり、薩摩藩の家紋が”丸”に”十”の字だったからと言われます。

そう、料理(食材)の語源を知ると、

さつまいもにも、重みが感じられますね~。

 

そして、焼売。

これは、色々言われがあるようで、

正解はないようですが、

そのひとつに、

 

もともと焼売は、

野菜やお肉の残りを捨ててしまうのが勿体なくて

全部一緒にお団子にして、焼いて売っていたと。

 

しかし、大量に作るようになり、

調理が大変になって、

今度は蒸して作る様になり、

「焼」から「蒸」ようになったとの説。

また、

元々「焼」という感じは、

中国では

「火や熱を加えて物体を変化させる」というような意味で使われるので

そのままと言えば、そのままなのかもしれませんね。

残り物なのに、

売れすぎて、調理方法を変えたのが本当なら、

語源を考えるだけで、

シュウマイの美味しさが伝わってきます~!

 

アメブロでM先生が書いてくれていましたが、

手作りの焼売は、格別に美味しい!

 

ただ、、、

シュウマイって、美味しいよね!って言っても、

なかなか伝わらない。。。

 

なぜかと考えると、

小さい頃に、みんな、既製品の冷凍を食べてるんですよね。

私も含め、、、

 

シュウマイみたいに、

外国から入ってきた料理は、

元々日本にないものだったから、

食べるとなると、

出来上がったものを既製品として食べる事になる。

私もさすがに、

家で手作りシュウマイを食べた記憶はなく、

小さいころに、

初めてお弁当か給食かで食べたと思います。

そして、その冷凍シュウマイの記憶が残り、

大人になっても、シュウマイが美味しいことを知らず。。。

これ、私の経験。

 

でも、

初めてシュウマイを手作りして、

蒸したてを食べた時、

私、ビックリしたんです!

 

なにこれ??

これがシュウマイ???って!

 

あつあつの肉汁が、じゅわ~~と口に広がって、

美味しい~って!

 

ペロッと食べちゃったんです。

 

今では、既製品も美味しい品はたくさんありますが、

蒸したてには、敵いません!

これは、家庭の手作りの良さです。

私としては、

ぜひ、

こういう料理を覚えて作って頂き、

本当の美味しさを知って頂きたいと思う料理でありレッスンです。

またこういうシンプルな料理は飽きない!

ずっと使えるレシピで、応用も効くメニューです。

絶対みんなシュウマイが好きになります!!!

手作りシューマイレッスン
11/10(土)15時〜17時〆切
11/13(火)11時〜13時
11/13(火)15時〜17時

お申込み

 

 

さてさて、

今朝は忙しかった~!

朝5時に起きて、セントレアまで送迎。

トンボ返りで名古屋に戻り、

8時30分に病院へ(病気ではありませんのでご心配なく)

そして、

おせちの下見に市場へ行ってきました。

https://annestyle-cooking.com/wp-content/uploads/2018/11/20181109_095439.mp4

 

 

癒される~

心理学的には、

緑地がパワースポットらしいですが、

私のパワースポットは市場です♡(笑)

 

そして、市場帰りに一人映画📹!

私、

一人で映画を見るほど、映画好きではありませんし、

映画の良さもわらなないんですが、

それでも、

一人でも見たいほど

見たかった映画があったんです!

一人で映画見るって、人生初かな?

 

平日の昼間だったから、

結構な人が、お一人で来られていて、

平日一人映画っていいですね。

 

観賞したのは、こちら~。

 

「日々是好日」

 

樹木希林さんの出演遺作。

それで、茶道の話(食の話)

なんたって、ポスターに、

「季節のように生きる」と書かれているこのフレーズに心打たれました。

いい♡。

黒木華さんも好きなので、

私の好きがいっぱいつまった、素敵な映画でした。

大切なことに気づかせてもらえる、そんな素敵な映画でした♡

 

お教室について☆

私のプロフィール♡

 

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――

名古屋市 東区(中区)の
少人数制&個人 マンツーマン お料理教室♡

♡アン料理教室♡

名古屋市東区東桜 高岳駅から1分 栄から5分

☆アメブロ☆スケジュールUPしています!

☆Instagram☆レッスン情報UPしてます!

―――――――――

体験レッスンも受付中!

おすすめの記事

  • 苺のシフォンケーキレッスン//名古屋市料理教室アン料理教室苺のシフォンケーキレッスン//名古屋市料理教室アン料理教室
  • 2014 4月メニュー2014 4月メニュー
  • 春のおでかけ タイムスリップカフェ♡春のおでかけ タイムスリップカフェ♡
  • ビストロビストロ
  • クリスマスケーキレッスンクリスマスケーキレッスン
  • 7月の盛り塩器7月の盛り塩器
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チーズのお話♡チーズの栄養は?チーズケーキの種類と違いについて
幸せいっぱい♡思い出に残るクリスマスを過ごしたい人へ

ブログ記事

お料理体験会のご案内

  春らしい日が多くなり、良い季節に突入ですね。 我が家の庭の梅も奇麗に咲いてきて、元気をくれてます。 私は、新年より、家族の都合…

米粉で作るグルテンフリー フルーツロールケーキ

皆様こんにちは。 バレンタインと共に、花粉が到来し、 日に日に暖かくなってきて、庭の変化を楽しんできます。 春もすぐそこで…

アン料理教室が初めての方限定!
お料理体験レッスン

  年が明け、 お料理を始めたいとお声かけ頂くことが多くなりました。 ご一緒に食の大切さを共有させて頂くこと、嬉しい限りです。 ま…

バレンタインケーキレッスン残席のお知らせ

  皆様こんにちは。 一月後半になり、チョコレートの特集を多く見るようになりました。 どれも美味しそうで、わくわくします! アン料…

学ぼう!世界の食文化 ペルシャ料理教室 のご案内

  皆様こんばんは。 新年になり、 アン料理教室も新しい試みとして、 学ぼう!世界の食文化! というサブタイトルを掲げ、 食で世界…

米粉のザッハトルテのご案内

皆様こんにちは。 今日は2月のお菓子教室のご案内で、 「米粉のザッハトルテ」レッスンを開催致します。 2月はバレンタインがあり…

過去の投稿一覧

カテゴリー

ピックアップ記事

  • 2023/3/19

    お料理体験会のご案内

      春らしい日が多くなり、良い季節に突入ですね。 我が家の庭の梅も奇麗に咲いてきて、元気をくれてます…
  • 2023/2/19

    米粉で作るグルテンフリー フルーツロールケーキ

    皆様こんにちは。 バレンタインと共に、花粉が到来し、 日に日に暖かくなってきて、庭の変化を楽…
  • 2023/2/3

    アン料理教室が初めての方限定!
    お料理体験レッスン

      年が明け、 お料理を始めたいとお声かけ頂くことが多くなりました。 ご一緒に食の大切さを共有させて…
透明感 キメ UP 日焼けしたお肌に は…
子供に身につけさせたい食習慣講座のご案内…
いまさら聞けない、美味しいさんまの焼き方…
ブッシュ・ド・ノエル Merry Chr…
100均 小物 活用して 料理を簡単 綺…
自宅で自力で、生ごみ処理に挑戦中~
サツマイモの種類と合う料理、美味しいさつ…
地産地消をいただく重要性とは?
2018 3月前半メニュー
ページ上部へ戻る

アン料理教室☆愛知県名古屋市栄~少人数・マンツーマン型~

お問い合わせ先

愛知県名古屋市東区東桜2-9-4

052-935-1061に電話する

MILE anne2004.miyuki@gmail.com

———————————————————–

愛知県名古屋(中区東区)栄高岳 料理教室
アン料理教室(Anne料理教室)。
講師養成、和食、中華、洋食、ベトナム、
イタリアン、タイ料理、ケーキ、パンなど
初心者でも安心!
少人数・プライベートレッスンのアン料理教室。

お知らせ

  1. 2023/3/19

    お料理体験会のご案内
  2. 2023/3/5

    5月までスケジュール&メニューUPしました
  3. 2023/2/19

    米粉のロールケーキ 1day LESSONのご案内
  4. 2023/2/12

    学ぼう!世界の食文化 ペルシャ料理教室 のご案内
  5. 2023/2/3

    アン料理教室が初めての方限定! お料理体験レッスン
過去の記事
Copyright ©  アン料理教室☆愛知県名古屋市栄~少人数・マンツーマン型~ All Rights Reserved.
  • rss