皆さまこんにちは
アン料理教室 みゆきです
先日、大阪・関西万博に行ってきました。

一番行きたかった「いのちの未来」館をはじめ、日本館、大阪ヘルスケアパビリオン、
さらに注目を集めている「空飛ぶ車」の展示や、韓国・中国など各国のパビリオンなど、
時間を忘れて楽しむことができました。



また、会場内では多種多様な食の魅力も満喫でき、
大阪ならではのグルメから各国料理まで幅広い味わいを堪能しました。
どれも美味しかったです!






特に印象深かったのは、
車椅子をご利用の方をはじめ、
誰もが快適に楽しめるように工夫された配慮の数々です。
バリアフリーの取り組みが会場全体に行き届いており、
その温かい心遣いに感動しました。
大きな国際イベントの意義を感じました。
さらに、現場で働くスタッフの皆さまやボランティアの方の対応がとても素晴らしく、
誰に何を聞いても、的確丁寧に教えていただき、
万博を楽しむことができました。
なにより、働いてる方も万博を楽しんでらして、
こちらまで幸せな気持ちになりました。
とわ言え、並んだり、歩いたりと大変な部分もある万博。
そこで、準備していったことは、
まずは、なによりスニーカー!
ウオーキング用の足に負担をかけない靴を準備していきました!

一日2万歩前後歩きましたが、靴のおかげか快適でした!
そして、別途、JTBさんの日本館アテンド付きプランを利用したのですが、
こちらも大変おすすめ。
日本館の展示をわかりやすく丁寧に説明していただけるだけでなく、
他のパビリオンも一緒に回ってくださるので、効率的に楽しめました。
また、優先入場チケットが付いているため、
入場ゲードの混雑を避けてスムーズに入場できた点もとても助かりました。
加えて、今回実際に持参して便利だったものもご紹介させていただきます。
折り畳みの椅子やレジャーシート

正直、折り畳めるとはいえ荷物にもなるので、どうかな~と迷って持っていきましたが、
断然「楽」で、良かったです!
パビリオン待ち以外にも、バス待ち・タクシー待ちなど
ちょっとした時に、座れるのが楽でした~。
レジャーシートは、大屋根リングの芝生の上で利用したら、
寝転んでドローンショーを見ることも出来て、とっても気持ちよかったです!

あとは、健康対策として塩あめや冷却シートなども用意していきました。
お荷物にならない範囲で、ぜひご準備されるといいかなと思います。
また、私自身、体力がないことを自覚しているので、
なにより欲張らず無理しないよう楽しむことに気をつけました。


未来への期待が詰まった大阪・関西万博。
多くの方に訪れていただきたいと思います!
レッスンのご予約やお問い合わせは、LINEまたはメールにてお気軽にどうぞ📩
ご一緒できるのを楽しみにお待ちしております。
