名古屋市 東区(栄)で少人数制 料理教室『アン料理教室』主宰してます
そんな私の「食」日和日記です♪
4月になり、昨日から『料理士資格取得コース』がスタートしました。
念願のコースなので、張り切っています!
私の思い、
勉強する生徒さんにとって、家族や大切な人に料理を作る時、
ここで学んだ事が、一生の人生の財産になってもらえれるようと考えています。
そして『料理士』という資格を取得するという目的を持つことで、
モチベーションを上げながら、料理技術の習得をUPさせる!です。
コンセプト、
一生残る花嫁道具に そして、財産に。
近年、年老いた母親を見ていると、人生最後は、「食」なんだな〜としみじみ思います。
長い目で、食を大切にする一歩になってもらえればと願います。
今日は、一回目なので、座学中心。
献立や栄養・包丁についての勉強。
包丁の持ち方から、構え方、切り方の練習など、基本を一からです!
実際に、献立も立て、良い献立かどうかも考えながら勉強します!
さあ、自分で献立を決めよう!と思ったとき、
何を基準に考えれば良いかを理解してもらいます。
例えば、
ランチに良くある、ラーメンと餃子のセット。
この献立、ちょっとバランス悪いな〜って思いますよね。
では、どう改善すれば良いか?を考えます。
ラーメンと餃子では、
一般的には、野菜が足りないし、ミネラルも少ない。そ
こを補い、バランスを整える工夫が出来るように勉強します!
バランスの良い食事が良い体を作る一歩です!
♪レッスンのお申込み・問い合わせ♪
アン料理教室 052-935-1061