皆様こんにちは。
先日は
ふわふわ~しゅわしゅわ~スフレチーズケーキレッスンが
無事終了致しました。
お越しいただいた皆様
ありがとうございました。
楽しいレッスンができてお礼申し上げます。
カットしたスフレチーズケーキです!
さてさて、
ホール状(丸い)ケーキ、
皆さまキレイにカット出来ますか???
ぐちゃっと潰れてしまったり、
表面が綺麗に見えなかったりと
なかなか難しいものです。
ケーキを作らない人でも
誕生日ケーキや
クリスマスケーキなど
ホールのケーキを切る機会は思うので
今日は、
簡単に丸いケーキホールのケーキをきれいにカットする方法をご紹介。
まずは、
①大きい包丁で切る
ケーキを切るだけだから~と、
果物ナイフのような短い包丁で切ろうする人がいますが、
短い包丁では、切る面積が少なるなり、その分、何度も包丁を動かさなければいけなくなり、
よって、ケーキが汚くなりやすいです。
ので、なるべく大きい、
正確には長い包丁を使って下さい。
②包丁を温める!
包丁が温まっていると、
接点だけの生クリームを溶かすような感覚で切れるので、
デコレーションを崩すことなく、
スパっと切ることが出来ます。
※包丁の温め方は、
水道から熱めのお湯を出して、
包丁を洗うように温めるようにすると楽です。
③包丁をその都度その都度綺麗に拭く。
これは、②番の包丁を温めた後にも、
水分を拭き取るということもそうですが、
切ってからも、
必ず表面についた汚れを拭き取ってください。
拭き取らないと、
包丁についた生クリームやスポンジが、
次を切る時に、傷つけてしまいます。
④最後は力を入れて切らない。
ケーキは柔らかいもの、頑張って力を入れなくても、
優しい力で切れます。
肩の力を抜いて包丁を上下に動かすように切ってみてください♡
この4つを実行するだけでも
かなり楽にキレイに切ることが出来ます!
―――――――――――――――――――――――――――――――
6月のお菓子教室のご案内
バナナとくるみがたっぷり入ったバナナブレッドです!
ブレッドと名前がついていますが、
イーストなどは使わずに
手軽にお家で作れるレシピでレッスンします。
日程2022年6月23日(木)
①10:00~12:30
②14:00~16:30
③18:30~21:00
2022年6月25日(土)
④10:00~12:30
⑤14:00~16:30
6,000円(税込)
(お茶&お菓子のティータイム付)
[定員] 4名
[持ち物] エプロン、お菓子を持ち帰る袋
※箱はこちらで準備しております
[持ち帰り]
バナナブレッド
(約18㎝)1台
お申込みはこちらから
ご希望の日時を添えてお申込み下さいませ
Instagramでもレッスン内容や食の情報を配信してます!
アメブロ 名古屋 アン料理教室のブログ 東区高岳 (ameblo.jp)
Instagram:ancooking.nms